立食パーティースタイルについて

広島,会費制結婚式,1.5次会

 

いつもブログをご覧いただきありがとうござます(^^♪

 

 

本日はこちら ↓

結婚式の「立食パーティースタイル」とは?魅力や他スタイルとの違いを徹底解説!

 

結婚式や1.5次会、会費制ウェディングなど、最近は形式にとらわれない形式が人気です☆彡

 

その中でも注目を集めているのが「立食パーティースタイル」!

ゲストとの距離が近く、自由度の高い演出が可能なスタイルとして選ばれることが増えています!

 

今回は、立食パーティースタイルの魅力や、その他のスタイル(着席コース・半立食など)との違いをわかりやすくご紹介します♫

広島,八丁堀,流川,レストランウェデイング

立食パーティースタイルとは?

基本的にゲストが席に固定されず、自由に会場内を歩きながら飲食や歓談ができるスタイルです。ビュッフェ形式で料理が用意され、好きなタイミングで自由に取ることができます。

– 特徴まとめ –

  • 固定席がない(場合によっては簡易テーブルや椅子を一部設置することも)

  • ビュッフェ形式の料理・ドリンク

  • ゲスト同士の交流が活発に

  • 時間の流れがゆるやかで自由

 

立食パーティーの魅力とは?

1. ゲストとの距離が近くなる

新郎新婦が自由に動けるため、多くのゲストと直接会話がしやすいのが最大の魅力!普段なかなか会えない友人や親族とも、気軽に写真や会話が楽しめます♩

2. カジュアルでリラックスした雰囲気に

形式ばった進行がなく、ナチュラルでアットホームな空気感が魅力!堅苦しくないパーティーを希望しているカップルにぴったりです。

3. 空間の使い方が自由

椅子やテーブルの配置が最小限になるため、装飾・演出の自由度が高いです。フォトブースやライブ演奏スペースなど、自由なレイアウトが実現できます。

4. 参加人数に柔軟に対応できる

立食は、着席に比べて定員に対する収容力が高いため、招待人数が読みにくい1.5次会などでも対応しやすいです。

その他のスタイルとの違いはあるのか?

◎ 着席コーススタイルとの違い

  • ゲストが指定された席に座り、フルコース料理を順番に提供

  • 進行がしっかり組まれており、フォーマルな雰囲気

  • 主賓挨拶や余興など、しっかりとした進行がある

  • きちんと感を大事にしたいカップルにおすすめ

 

◎ 半立食スタイルとの違い

  • ゲストが自由に動けるスペースと着席できるテーブルが半々

  • 高齢ゲストやお子様連れでも安心しやすい

  • 会話の自由度とゲストへの配慮のバランスが良い

  • カジュアルすぎず、でも形式ばらない雰囲気を作りたい方にぴったり

 

◎ レストランウエディングとの違い

  • おしゃれな空間で、着席or立食が自由に選べることが多い

  • 料理のクオリティが高く、食事重視のカップルに人気

  • 形式や演出も柔軟に対応してくれるところが多い

  • 美味しい料理でおもてなししたいカップルに向いている

 

 

続いては、

立食パーティーを成功させるポイントをご紹介します!

 

  • ゲストの年齢層を考える:高齢のゲストが多い場合、椅子やソファなど休憩スペースをしっかり用意してあげるのが良いでしょう!

 

  • 料理の質と量に配慮ビュッフェ形式でも満足感を得られるよう、品数と内容にこだわる!

 

  • 進行はシンプルに余興や挨拶などは最小限にし、歓談の時間を多く取られる方が多いです♪

 

  • 演出・写真ブースで個性を空間演出に力を入れることで、立食でも特別感を演出できます!

 

広島,会費制結婚式,1.5次会

 

いかがでしたでしょうか?

 

結婚式はふたりらしさを表現する特別な1日☆彡

堅苦しさよりも“ゲストと一緒に楽しみたい”という想いが強い方には、立食スタイルはぴったりの選択肢です!!

自由でラフな雰囲気の中に、しっかりと感謝を伝える時間や演出を盛り込むことで、忘れられない素敵な時間をつくることができます。

自分たちの理想のスタイルを見つけるための参考に、ぜひ取り入れてみてください!

1.5次会でお悩みがあれば1.5次会Partyにご相談ください!

© 2024 1.5次会Party.