会費制結婚式で結婚式を黒字にする方法

こんにちは!

1.5次会パーティーのスタッフ古賀です。

 

今回のテーマは「会費制結婚式で結婚式を黒字にする方法」です♩

 

広島,八丁堀,流川,レストランウェデイング

 

 

「えっ?そんなことできるの?」と思われますよね💦

 

結婚式をするにあたって「費用がおさえられたらなぁ…」「せめて赤字にはならないようにしたい…」と思いますよね(^^)!

 

確かに結婚式だけじゃなく、新婚旅行、新生活の準備などにたくさんの費用がかかるので節約ができたら…赤字にならない様に…と思うお気持ちは分かりますが、「黒字にするぞー!」「節約!」という意識を強く結婚式の準備をしてほしくないという気持ちがあるのも本音です💦

 

まず「結婚式をしよう!」となったら結婚式場を探しますよね。

「結婚するならここで結婚式をしたい!」と決まっている方もいれば、決まっていない方もいるかと思います

 

結婚式場を探す際に、ご予算と自分たちの思い描いている結婚式が叶えられるかどうかを重視して探すかと思います。

 

これまでも何度もお話していますが「自分たちのしたいこと」と「ゲストをおもてなすこと」がイコールで考えていかなければならないといけないと私は思っています。

 

会費制結婚式で結婚式を黒字にするということは、自己負担金を0円にして会費だけで賄うということです。

正直、なかなか難しいところではあります… 😢

 

「会費制の結婚式で総合費用が300万円として50人ゲストを呼ぶとします。

 

内容は料理・飲み物(着席してフルコース)、ケーキ、衣装、装花・装飾、会場、音響、演出、写真、引菓子、カタログギフトなど…会費を2万円に設定すると50人×2万円で100万円になります。計算すると300(総合費用)―100(会費合計)=200で自己負担金が出てきました。」です。

 

 

広島,八丁堀,流川,レストランウェデイング

 

 

会費を2万円に設定した場合、披露宴並みのおもてなしを希望のお二人にオススメで、ウエディングの実績豊富なレストランやホテルが会場になります。用意するギフトは、引菓子、カタログギフト(約1500円~2000円)となっております。

 

上の計算だと総合費用が300万円、50人ゲスト(会費一人2万円)だと自己負担金は200万円になります。

 

これを見て、どこを節約したらいいか分かりますか?

絶対に料理、飲み物、引き出物は節約しない方がいいです💦

今後の関係に響いてくる可能性があるので、ここは節約しない様にしましょう!

 

 

 

 

私の結婚式を例に出しますと…

6月の平日に私の地元の結婚式場で家族、親戚、友人を呼んで自然、緑、アットホームな感じの結婚式にしたいというのが私たちの希望でした。

 

某結婚式場が自分たちにあっているのではないかと思い、その系列店を何か所か見学に行かせていただきました!

 

ある一か所がとても良く自分たちの希望していることが出来ると思い即決!

まず6月の平日限定のプランをしようしてもらい、値引きもあったと思います。

 

使用したプランのゲストの人数(確か20人?)が決まっていたので、それ以上の場合は1人につきいくらかの追加料金が発生しました。プランの中には最小限のものが入っていました。

 

実母が「このウエディングドレス高かったでしょう?」と聞いてきて「このドレスはプラン内で借りれますって言われたから追加料金とかなかったよ~」と伝えると「え?!」と驚いていました(笑)

 

ドレスを決める時に衣装室のスタッフさんに「これ本当にプラン内なんですか?」と聞いたら「少し前まで追加で●万いただいていたドレスなんですよ。たまたま値下げしたのと、」お二人の挙式日に空いていましたのでご用意しました。」と聞きドレスも即決しました☆彡

 

私の衣装関係は追加料金掛かりませんでしたが、新郎の衣装が私のウエディングドレスに合うものがなかったのでグレードあげました。あとはカッターシャツ、小物類は式場で購入したかな…私の手袋、ブライダルインナーはネットで購入しました(^^)

 

招待状だけ式場で注文して、ペーパーアイテム、ブーケ、ブートニア、リングピロー、誓いの言葉は自分で作成しました。

 

いろいろ持ち込み出来る式場でしたので持ち込みしまくりました(;’∀’)

 

式後のフラワーシャワーも自分たちで用意しました。通常は生のお花の花びらでフラワーシャワーをするかと思いますが自分たちで用意したので造花です。そこにフェザー、金と銀の四葉のクローバーの形を切り抜いたものをまぜて式場に持ち込みました。

 

もちろん、写真も注文しました!

式場で注文したのはウエディングドレスとカラードレスの二人写しの写真のみで、挙式、披露宴中の写真撮影はカメラマンも持ち込みしました。

 

私たちはこういうことをして少し費用が浮いた分、料理、装花を豪華に(^^)/

 

もちろん装花は全てゲストが持って帰ってもらえるように考え、披露宴が終わったら会場からお花はなくなります。

 

実母に聞くと「結婚式で持って帰ってきたお花、凄く日持ちしたよ」と言ってもらえました。もちろん「持って帰ってもらってしばらく家で飾れるようにしてほしいのですが…」と相談をしていました。

 

プチギフトはスプーンを用意し、引菓子、カタログギフトも満足のいくものを用意できました。

 

結婚式に来てくれたゲストから「今まで呼ばれた結婚式の中で一番良かった」と言ってもらえ私たちも満足しています♫

 

①会場もお手軽な所を選んだということ

②プラン内でも満足いく衣装や会場装飾、持ち込みできるものが多かったこと

③ご祝儀制だったこと

もあり私たちの結婚式は赤字ではありませんでした!*

 

いかかでしょう?

 

広島,八丁堀,流川,レストランウェデイング

 

会費制結婚式もプランがあります。

もちろん1.5次会パーティーには充実したウエディング基本プランをご用意しております!

 

「自分たちのしたいこと」と「ゲストをおもてなすこと」を考え準備をしていってもらえたらと思いますが、「会費制結婚式で結婚式を黒字にしたい」と思われるお2人どうしたら自己負担金が少なく節約ができるのか、悩んでいるお2人~!!

 

そんな時は是非、1.5次会パーティーのサロンへ!今思っている不安、悩みをスタッフに相談してみてください。

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回もお楽しみに。

1.5次会でお悩みがあれば1.5次会Partyにご相談ください!

© 2024 1.5次会Party.